楽天ポイントおすすめの使い方、貯め方、裏ワザ、ポイントカードアプリ、使えるお店をまとめました。
楽天ポイントカードは、楽天市場をはじめとする楽天グループで貯まるポイントです。主にネット上で貯まるポイントですが、ポイント加盟店も増えてきており、いろんなお店でも利用できます。
基本的に100円につき1ポイントつきます。
ポイントカードが多すぎて管理が面倒!という人は、まずはこの楽天ポイントカードを持ち歩いてみてください。
楽天ポイントカードの作り方・アプリ・加盟店
楽天ポイントカード
楽天ポイントカードは楽天ポイント加盟店で無料発行できます。加盟店すべてで発行できるわけではないので注意してください。
楽天ポイント加盟店は記事中にまとめていますので参考にしてください。
楽天カードのポイントカード機能
楽天市場をよく利用する人は楽天カードを発行してポイントカードとしても使えます。現在発行中の楽天カードには、すべて楽天ポイントカード機能が付帯しています。カード裏面のバーコードがポイントカードになります。
楽天ポイントカードアプリ
持ち歩くのが面倒な人におすすめ!
楽天ポイントカードアプリをダウンロードすれば、バーコード画面の提示でポイントカードとして利用できます。ポイント残高の確認にも利用できます。
楽天ポイント加盟店
楽天ポイント加盟店の代表的な使えるお店は以下の通りです。
コンビニ | ・デイリーヤマザキ ・ポプラ |
飲食店 | ・マクドナルド ・ミスタードーナツ ・くら寿司 ・PRONTO ・ペッパーランチ |
スーパー・百貨店 | ・大丸 ・松坂屋 |
ドラッグストア | ・ツルハドラッグ ・ダイコクドラッグ |
ファッション | ・Rigt-on、coen ・紳士服コナカ ・コメ兵 |
通信 | 楽天モバイル |
家電 | ・ビックカメラ ・ジョーシン |
引越し・宅配・不動産 | ・サカイ引越センター ・日通 ・アリさんマークの引越社 |
ガソリンスタンド | ・出光 ・コスモ石油 ・キグナス石油 |
その他 | 宮脇書店 |
ポイント還元率はお店によって異なります。
期間限定ポイントは期限が2週間~1ヵ月程度と短いので、店舗などで優先的に使いたいですね。
楽天ポイントカードおすすめの使い方
ポイントが実際の価値よりも高くなる使い方を探しましたが、楽天市場で使うのも加盟店で使うのも変わらなそうです。
それよりも、ポイントをたくさん貯める工夫に力を入れるほうが効果がありそうです。
投資に興味がある人は、楽天ポイント100ptを使って投資信託が始められる楽天証券で投資してみるのがおすすめです。お金を使うわけではないので、気軽に始められますね。
楽天ポイントお得な貯め方
楽天スーパーSALE、楽天お買い物マラソンの開催を待ってまとめ買いでたくさんポイントを貯める
楽天市場の楽天スーパーSALE、楽天お買い物マラソンのイベントはポイントが倍々になって、イベント以外で買うときよりもたくさんポイントが貯まります。
私はこのイベントが開催されるまで買い物をしません。同じものを買うのにもらえるものをもらわないのはもったいないです。こういう積み重ねで結構大きな金額になるので侮れません。
とはいえ、お家の在庫を考えてお買い物計画も立てないといけないので、おおよそのイベント開催時期を知りたいですよね。イベントの開催時期は事前にはわかりませんが、大体楽天スーパーSALEが3ヵ月に一度、楽天お買い物マラソンはそれ以外の月でほぼ毎月実施されています。
5のつく日はポイントアップデーなので、それぞれの期間の5のつく日にお買い物するとさらにポイントが貯まるので、その日を狙ってくださいね。
楽天グループを利用しよう
楽天市場では普段から、SPU(スーパーポイントアッププログラム)を実施しています。
SPUは色々な条件をクリアしていくことで、さらにポイントが倍率が大きくなります。
具体的には、通常購入でポイント1倍
・楽天市場アプリ使用で購入分 +1倍
・楽天カード利用 +2倍
・楽天プレミアムカードか楽天ゴールドカード利用 +2倍
・楽天モバイル利用 +2倍
・楽天ブックス月1回1000円以上利用 +1倍
・楽天TV Rakuten NBA Special加入・契約更新 +1倍
・Rakuten BRAND AVENUE月1回利用 +1倍
となります。これらすべての条件をクリアすれば、普段からポイントが最大に11倍になります。
楽天市場アプリや楽天ブックスの利用は試しやすいですね。楽天カードは楽天市場を定期的に利用する際は無料で発行ですし、利用しない手はありません。
楽天市場で年間24万円(月2万円)以上利用する人は、楽天ゴールドカードの加入がお得です。年会費は2000円かかりますが、ゴールドカードの還元率は楽天カードのポイント倍率の+2倍で年間24万円以上利用すれば、年会費のポイント分はクリアできます。
楽天プレミアムカードは空港ラウンジ利用ができるとか、ほとんどの人にはうまみはないと思います。
ふるさと納税は楽天お買い物マラソンのときにしよう
ふるさと納税をする人も増えていると思います。そのときに複数の自治体を選ぶ場合が多いと思います。
楽天市場でふるさと納税をすることができます。また、楽天お買い物マラソンを利用すれば、納税する自治体の数だけポイントの倍率がアップします。ふるさと納税をするときは、お買い物マラソンの時にするようにしましょう。
まとめ
楽天は楽天グループをどんどん利用することで、ポイント倍率が上がりたくさんポイントがもらえます。
楽天ポイント加盟店のポイントを貯めるのを意識すれば、さらにポイントを貯めることができます。あまり使い道のないポイントを貯めたり、ポイントを忘れてしまうのはもったいないです。楽天市場などよく利用する人は少しの意識でどんどんポイントが貯まるので、気を付けてみてくださいね。
私は上に書いたことを意識しただけで、ひと月に1万ポイント以上獲得しました。そうなると実質1万円分のお金を持っているのと同じ状態です。
SPU、セール開催時期、加盟店でのポイントカードの提示などを意識するのは、慣れるまで面倒に感じるかもしれませんが、少しの手間でたくさんのポイントゲットにつながりますので、ぜひやってみてください。
楽天市場クーポン・キャンペーン
楽天市場のクーポンや楽天スーパーセール・楽天お買い物マラソンなどのキャンペーンを利用して購入するのも安くお買い求めいただけます。
Amazonのクーポン・キャンペーン
Amazonのクーポンやキャンペーンを利用して、購入しても安く購入できます。
Yahoo!ショッピングのクーポン・キャンペーン
Yahooショッピングでも、クーポンやキャンペーンを利用すると安く購入することができます。イベント時はもちろん、毎週日曜日はポイント10倍たまってお得です。